むちうちなら新田西口整骨院

反り腰

今回は【反り腰】についてお話します。

反り腰ときいて何となくどんな状態になっているのか、イメージできると思いますが
腰椎のS字カーブがかなりきつくなってしまいお腹がポッコリと出てしまっている姿勢になります。

ここで簡単な反り腰のチェックをしてみましょう!

立っている状態でのチェック

・壁に身体を着つけるようにして真っすぐに立ってみてください。

そして踵は壁から3~5センチくらい前の位置にして出して下さい。

この状態で手のひら一枚分くらいが入るようだと正常です。

それ以上隙間が空いているようだと反り腰です。

仰向けで寝ている状態でのチェック

膝を伸ばした状態にして仰向けで寝て下さい。

手のひらを腰の下に通そうとした時、途中で引っ掛かり止まってしまうようだと正常です。

手のひらが腰の下をスルッと通ってしまったり、

膝を伸ばした状態で寝るだけで腰が張ってしまったり、

膝を立てないと仰向けで寝ることがつらい、などがあるようでしたら反り腰です。

座っている状態でのチェック
→背もたれを使わずに腰掛けます。

この時に耳・肩中心・股関節のラインがほぼ一直線で、膝の角度が90度になるのが理想です!

 

皆さんのお身体の状態はいかがでしたか?

反り腰になってしまうと起こる症状は???

・慢性的な腰痛やしびれ
S字姿勢が崩れているため、常に腰に大きな負担がかかっています。

・むくみなどの症状が現れやすくなる
骨盤の歪みが生じると、体内の巡りが滞りがちになり全身のむくみに繋がります。
身体がむくむと血流が悪くなり、冷えや疲れ、しびれといった症状が出てきます。

・お腹やお尻が出てしまう
お腹に力が入らない、反り腰を放置すると骨盤の前傾が強くなり、ますます歪みが強くなる。
その状態を支えようとしてお尻が突き出してしまいます。

・首肩もコリを感じるようになる
腰や背中が常にコリ状態。。。
筋肉の硬さをそのままにしてしまうと、お身体の他の場所がかばって首肩が凝ってしまいます。

反り腰になってしまう原因は?
・座り方、歩き方、立ち方それぞれの重心のかかる場所がほぼ一直線ではなくずれている。
・ヒールの靴で長時間歩く。
・運動不足や筋肉の柔軟性が低い
・出産、子育て中の抱っこ紐など

反り腰で腰回りが気になり始めましたら、その頃からできるだけ筋肉をほぐすこと。
そのままにしておくと、S字カーブが強くなり骨盤など骨格の歪みに繋がってしまいます。
様々な症状が出てしまう前にお身体のケアをしていきましょう!

お身体のケア方法がわからない方、反り腰で困っている方は
是非当院にご相談ください♪

 

 

▲ページの先頭へ戻る

新田西口整骨院のご案内

【住所〒340-0053 埼玉県草加市旭町6丁目15−26 小山ビル 106号室
【電話】048-954-6304

新田西口整骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:00 ~ 12:30 × 10:00 ~ 18:00
15:00 ~ 20:00 ×

定休日:木曜

当院までの地図

東武伊勢崎線 新田駅 西口から徒歩3分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

◎近隣に大型駐車場がございます。
※詳しくは当院までお問い合わせください。
電話番号:048-954-6304

新田西口整骨院マップ

草加市で草加新田エリアにあたる旭町・金明町・新善町・清門・蒲生など広く地域の方にお越しいただいております。

○ 東武伊勢崎線「新田駅」からの新田西口整骨院までの道のりです。

東武伊勢崎線「新田駅」→ 3分
改札を出て、右(西口)へ向かってください
1.改札を出て、右(西口)へ向かってください
西口を出て更に右添いに進んでください
2.西口を出て更に右添いに進んでください
突き当たりが西口出口です
3.突き当たりが西口出口です
西口を出たら、角を右に曲がって道なりに
4.西口を出たら、角を右に曲がって道なりに進みます
まっすぐ突き当たりを目指します
5.まっすぐ突き当たりを目指します
突き当たりT字路を左折します
6.突き当たりT字路を左折します
直進します
7.直進します
交差点もまっすぐ進みます
8.交差点もまっすぐ進みます
すぐ右手に、イトーヨーカドーがあります。手前を右に、あともう少しです
9.すぐ右手に、イトーヨーカドーがあります。
手前を右に、あともう少しです
到着です
10.到着です
大きなピンクの看板が目印です
11.大きなピンクの看板が目印です

花粉症施術行ってます。

こんな症状でお悩みの方へ

当院のこだわり

当院について

新田西口整骨院ブログ

スタッフ募集

ご年配の方、女性の方も気軽に入れます

新田西口整骨院には、草加市の草加新田エリアにあたる旭町・金明町・新善町・清門・蒲生などの地域から多く来院されています。

混雑状況テーブル

お気軽にお問い合わせください

▲ページの先頭へ戻る