反り腰でお困りの方
皆さんは、ご自身の姿勢についてどれくらい意識していますか?
お身体の痛みや違和感を感じてやっと日常的な姿勢が良くないことに
気づく方も多くいらっしゃいます。
今回は「反り腰」についてお話します。
反り腰ときいて何となくどんな状態になっているのか、イメージできる方もいらっしゃると思いますが、腰椎のS字カーブがかなりきつくなってしまいお腹がポッコリと出てしまっている姿勢になります。
反り腰になってしまうと起こる症状は???
・慢性的な腰痛やしびれ
S字姿勢が崩れているため、常に腰に大きな負担がかかっています。
・むくみなどの症状が現れやすくなる
骨盤の歪みが生じると、体内の巡りが滞りがちになり全身のむくみに繋がり、冷えや疲れ、しびれといった症状が出てきます。
・お腹やお尻が出てしまう
反り腰を放置すると骨盤の前傾が強くなり、ますます歪みが強くなります。そしてその状態を支えようとしてお尻が突き出してしまいます。
・首肩もコリを感じるようになる
腰や背中が常にコリ状態になってしまうと、身体の他の場所がかばい首肩が凝ってしまいます。
反り腰になってしまう原因は?
・座り方、歩き方、立ち方それぞれの重心のかかる場所がほぼ一直線ではなくずれている
・ヒールの靴で長時間歩く
・運動不足や筋肉の柔軟性が低い
・出産、子育て中の抱っこ紐など
反り腰で腰回りが気になり始めましたら、その頃からできるだけ筋肉をほぐしましょう。
そのままにしておくと、S字カーブが強くなり骨盤など骨格の歪みに繋がってしまいます。
様々な症状が出てしまう前にお身体のケアをしていきましょう!
お身体のケア方法がわからない方、反り腰で困っている方は、
お気軽に新田西口整骨院にご相談ください。