こんにちは!今日は「筋力の必要性」についてお話ししたいと思います。
みなさんは筋力というと「スポーツ選手に必要なもの」「運動好きな人が鍛えるもの」と思われがちですが、実は私たちの生活を支える基盤そのものです。筋力は体を動かすだけでなく、姿勢を支えたり、関節を守ったり、血流を促して疲労を回復させたりと、健康に欠かせない役割を担っています。
例えば、太ももの筋肉(大腿四頭筋)は立ち上がる・歩くといった動作を支える重要な筋肉です。年齢とともに筋力が低下すると「つまずきやすい」「階段がつらい」といった日常動作の不調が増えてきます。また、背筋や体幹の筋力が弱くなると姿勢が崩れ、腰痛や肩こりにもつながりやすくなります。
つまり「筋力は生活の質(QOL)を守るために必要不可欠」なんです。
整骨院でできる施術
当院では筋力低下が原因で起きている不調に対し、まずは骨格や関節のバランスを整える施術を行います。姿勢や関節の位置がずれている状態でトレーニングをしても、正しい筋肉が使えず、かえって痛みや疲労を招くことがあります。そのため、矯正や手技で体のバランスを整え、正しく筋肉を使える状態を作ることが大切です。
さらに、EMS(電気で筋肉を刺激する機器)を使ったインナーマッスルトレーニングもおすすめです。普段意識して鍛えにくいお腹まわりの深層筋(体幹)を効率よく強化できるため、腰痛予防や姿勢改善に効果的です。
ご自宅でできるセルフケア
施術だけでなく、日常でのセルフケアも重要です。簡単にできるものをいくつかご紹介します。
スクワット(下半身強化)
膝と股関節をゆっくり曲げ伸ばしすることで、太ももやお尻の筋肉が鍛えられます。椅子を後ろに置いて行うと安全です。
プランク(体幹強化)
うつ伏せで肘とつま先を床につき、体を一直線にキープします。お腹の奥の筋肉が鍛えられ、腰痛や猫背予防に効果的です。
つま先立ち(ふくらはぎ強化)
立ったままかかとを上げ下げするだけで、ふくらはぎが鍛えられます。血流改善やむくみ予防にもおすすめです。
これらは1日数分からでも始められる簡単な筋トレです。無理のない範囲で継続していただくことで、少しずつ筋力が戻り、体の軽さを実感できるようになります。
筋力は「体を動かすため」だけでなく、「痛みを予防し、健康寿命を延ばすため」にとても大切です。施術で体のバランスを整えながら、ご自宅で簡単なセルフケアを続けていただくことで、日常生活がより快適になります。
「最近疲れやすい」「姿勢が崩れてきた」「将来の転倒が不安」と感じている方は、早めに筋力ケアを始めることをおすすめします。
筋力をもっとつけたいけど方法がわからない方、痛みや不調を感じにくい身体に変えていきたい方は是非新田西口整骨院にご相談ください。