こんにちは!
新田西口整骨院です。
近年、長時間の授業や勉強、スマートフォンやパソコンの使用などが原因で体の痛みやコリに悩まされる学生の方は少なくありません。
今回は、「学生さんが感じやすい体の痛みと対策」についてお話します。
学生の体の痛みやコリの原因について
・長時間の座位姿勢
姿勢が悪いまま長時間座っていると、首や肩、背中に負担がかかり、痛みやコリを引き起こします。
・スマートフォンやパソコンの使用
首を前に傾ける姿勢が続き、首や肩の筋肉が緊張してコリや痛みの原因となります。
・運動不足
運動不足から筋力の低下や血行不良を招き、体のコリを引き起こします。
・ストレス
精神的なストレスは筋肉の緊張を引き起こし、首や肩、背中の痛みやコリを悪化させます。
学生の体の痛みやコリを防ぐための対策について
・正しい姿勢を保つ
椅子と机の高さを調整し、足が床につくように座りましょう。また、パソコンを使うときは、画面の高さが目の高さに合うように設定し、スマートフォンを見るときは、目の高さに持ち上げて首を前に傾けないように注意しましょう。
・定期的なストレッチと休憩
長時間同じ姿勢でいると体が固まってしまうため、1時間ごとに5~10分の休憩を取り、簡単なストレッチを行い筋肉の緊張を和らげましょう。
・適度な運動を取り入れる
運動は筋力を強化し、血行を促進させ、体のコリを防ぐため、適度に体を動かしましょう。
・リラックス方法を取り入れる
深呼吸や瞑想などを取り入れ、筋肉の緊張を緩和し、体の痛みやコリを軽減させましょう。
・栄養バランスの良い食事を心がける
タンパク質や、血行を促進するビタミンやミネラルを含む食品を積極的に摂るようにしましょう。
学生さんが体の痛みを感じるのは、長時間の座位やスマートフォンの使用、ストレスなど、日常生活の中で避けがたい要素が多いからです。しかし、予防対策を行うことで症状の軽減や改善が可能です。
新学期も始まり、新しいスタートが始まった時期にもなります。
他にもお身体のお悩みがございましたら、お気軽に新田西口整骨院までお問い合わせ下さい。