眼精疲労でお困りの方
こんにちは。新田西口整骨院です。
春は新年度・新学期など、環境の変化の時期ですね。
慣れない環境でお身体の調子を崩されたりしていないでしょうか?
今回は、「眼精疲労」についてお話していきます。
便利な時代になりましたが、タブレット授業やPC作業・スマホなど
毎日使わずには居られないものですよね。
眼精疲労の原因は、
・長時間の画面作業:目のピント調節機能が疲労し、眼精疲労を引き起こします。
・不適切な照明:暗すぎる、または明るすぎる環境での作業は、目に負担をかけます。
特にブルーライトは目に悪影響を及ぼすことが知られています。
・目の乾燥:長時間画面を見ていると、瞬きの回数が減り、目が乾燥しやすくなります。
・視力の問題:適切な眼鏡やコンタクトレンズを使用していない場合、
目に過度の負担がかかります。
次に、眼精疲労の症状をお伝えします。
・目のかすみやぼやけ
・目の痛みや圧迫感
・頭痛や肩こり
・目の乾燥や涙目
・集中力の低下
当てはまるものはございませんでしたか?
当てはまっていた方に是非して頂きたいことは、、、
●休憩を取る
20分ごとに20秒間、約6メートル先を見ることで、目の負担を軽減します。
●目を潤す
目薬を使用して目の乾燥を防ぎ、意識的に瞬きを増やすことも重要です。
●眼の運動を行う
目を上下左右に動かすエクササイズや、目を閉じてリラックスする時間を取り入れましょう。
●蒸しタオルや蒸気のアイマスクをする。目の周りの凝り固まった筋肉を少し緩ませます。
このような対策をしても、毎日目を酷使していると眼精疲労を繰りかえし起こします。
不調が続くと、頭痛や吐き気などの症状も出てきてしまう方もいます。
そんな方には、定期的に頭皮のマッサージや鍼施術などで、
頭~肩回りの筋肉をほぐして血流を常に良くしておくことが大事です。
週に1回でもお身体のメンテナンスとして続けて頂けると、視界が明るくなり
元々あった頭痛の頻度が少なくなる。また疲れにくいお身体に変わってくると、やりたいことを楽しめたりと良いことがたくさんあります。
当院には、眼精疲労でお困りの方に合わせた施術メニューもご用意しております。
お困りの方は是非ご相談ください。
ブログ画像