むちうちなら新田西口整骨院

柔軟性があるメリットと柔軟性がないリスク

こんにちは。
新田西口整骨院です。

今回は【柔軟性】についてお話します。
皆さんはご自身の柔軟性に自信がありますか?
学生頃までは柔らかかったのに、気づいたら硬くなっているとお話される方が多くいらっしゃいます。
柔軟性とは、身体を動かしたときに筋肉や関節がスムーズに伸び縮みし、可動域を十分に発揮できる状態を指します。
柔軟性の高さは、スポーツ選手に限らず日常生活を送るうえでも大きなメリットをもたらし、逆に柔軟性の低下はさまざまなリスクを生み出します。

ここで、身体の柔軟性があるのかチェックしていきましょう!

柔軟性チェック法
① 前屈テスト(腰・ハムストリング)
方法:両足をそろえて立ち、膝を曲げずに前に倒れ、手を床に伸ばします。
判定:指先が床につかない → 太ももの裏(ハムストリング)や腰が硬い
   手のひらが床につく → 柔軟性は良好

② 長座体前屈(背中・ハムストリング)

方法:体育座りから足を前に伸ばして座り、両手を前に伸ばしてつま先に触れます。
判定:指先がつま先に届かない → 腰やもも裏の柔軟性不足
   指先がつま先を超える → 良好

③ 開脚テスト(股関節)
方法:床に座って足をできるだけ開き、両肘を床につけるように前に倒れます。
判定:上体が前に倒せず腰が丸くなる → 股関節が硬い
   胸を床に近づけられる → 柔軟性が高い

④ 肩の柔軟性チェック(肩関節)
方法:片手を頭の後ろから背中に回し、もう片手を腰の下から背中に回します。
判定:指先が触れない → 肩関節や肩甲骨周囲が硬い
   指がスムーズにつながる → 柔軟性は良好

⑤ 体幹ひねりテスト(脊柱・体幹)
方法:椅子に座って両腕を胸の前で組み、上半身だけを左右にひねります。
判定:45度以上ひねれない → 脊柱や体幹の柔軟性不足
   しっかり後ろを振り向ける → 柔軟性がある

⑥ 足首の柔軟性チェック
方法:壁に向かって立ち、つま先を壁から10cmほど離し、かかとを浮かさずに膝を前に倒して壁に近づけます。
判定:膝が壁に届かない → 足首の柔軟性不足
   膝が壁につく → 良好

ポイント
痛みが出る範囲まで無理に動かさない
左右差をチェックするのも大切(ケガの予兆になることがあります)
定期的に確認して記録しておくと、柔軟性の変化がわかります

まず、柔軟性があるメリットは?
・ケガの予防
関節の動きが広く、筋肉がしなやかであれば、転倒や急な動作をしたときでも衝撃を吸収しやすく、
肉離れや捻挫といったトラブルを避けやすくなります。
・パフォーマンスの向上
柔軟性が高いと筋肉の収縮が効率的になり、力を発揮しやすくなります。
スポーツではもちろん、日常生活の動作もスムーズになり、疲労も軽減されます。
・血流や代謝の促進です。筋肉が柔らかいと血管を圧迫しにくくなり、全身の血流が良くなるため、冷えやむくみの改善にもつながります。
さらに、姿勢の改善やリラクゼーション効果も見逃せません。柔軟性があることで骨格が正しい位置に保たれ、猫背や反り腰といった不良姿勢を防ぐことができます。また、ストレッチで体を伸ばすと副交感神経が優位になり、心身のリラックスや睡眠の質の向上にも役立ちます。

柔軟性がないリスクは?
ケガをしやすくなることです。
筋肉や関節の動きが制限されると、無理に動かした際に筋繊維や靭帯を損傷しやすくなります。さらに、姿勢の悪化にも直結します。
股関節や肩関節の可動域が狭いと体幹で代償動作が起き、腰痛や肩こりの原因になります。血流が滞りやすくなることも大きな問題です。
筋肉が硬いと血管や神経を圧迫し、冷え性や手足のしびれ、慢性的な疲労感を招きます。また、運動効率の低下も無視できません。
動きがぎこちなくなるため消費エネルギーが増し、ちょっとした運動でも疲れやすくなります。
さらに、加齢とともに転倒リスクが高まることも指摘されています。柔軟性が低下した体はバランスを崩しやすく、骨折や寝たきりにつながる危険があります。

このように、柔軟性は身体の健康維持に欠かせない要素です。柔軟性を高めるには、日々のストレッチや軽い運動を継続することが重要です。特に股関節や肩関節といった大きな関節を意識的に動かすことで、日常生活の質が向上し、将来的な不調予防にもつながります。柔軟性を軽視すると知らないうちにリスクが積み重なっていくため、若いうちから意識的に取り組むことが大切です。

[ 2025年9月2日 ]

新田西口整骨院のご案内

【住所〒340-0053 埼玉県草加市旭町6丁目15−26 小山ビル 106号室
【電話】048-954-6304

新田西口整骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:00 ~ 12:30 × 10:00 ~ 18:00
15:00 ~ 20:00 ×

定休日:木曜

当院までの地図

東武伊勢崎線 新田駅 西口から徒歩3分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

◎近隣に大型駐車場がございます。
※詳しくは当院までお問い合わせください。
電話番号:048-954-6304

新田西口整骨院マップ

草加市で草加新田エリアにあたる旭町・金明町・新善町・清門・蒲生など広く地域の方にお越しいただいております。

○ 東武伊勢崎線「新田駅」からの新田西口整骨院までの道のりです。

東武伊勢崎線「新田駅」→ 3分
改札を出て、右(西口)へ向かってください
1.改札を出て、右(西口)へ向かってください
西口を出て更に右添いに進んでください
2.西口を出て更に右添いに進んでください
突き当たりが西口出口です
3.突き当たりが西口出口です
西口を出たら、角を右に曲がって道なりに
4.西口を出たら、角を右に曲がって道なりに進みます
まっすぐ突き当たりを目指します
5.まっすぐ突き当たりを目指します
突き当たりT字路を左折します
6.突き当たりT字路を左折します
直進します
7.直進します
交差点もまっすぐ進みます
8.交差点もまっすぐ進みます
すぐ右手に、イトーヨーカドーがあります。手前を右に、あともう少しです
9.すぐ右手に、イトーヨーカドーがあります。
手前を右に、あともう少しです
到着です
10.到着です
大きなピンクの看板が目印です
11.大きなピンクの看板が目印です
お気軽にお問い合わせください
  • 草加新田エリア
    東武伊勢崎線新田駅から 徒歩3分!

    048-954-6304

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る